ボーナス支給に伴い平成21年分給与所得者の扶養控除等〔異動〕申告書ですが自分の妻は平成19年12月10日に退社しましたが失業保険の受給金は年間所得の見積額に該当しますか?
失業給付金は、非課税ですので、年間所得には入りません。

ボーナスの支給と平成21年分給与所得者の扶養控除等〔異動〕申告書とは何の関係もありません。
平成21年分給与所得者の扶養控除等〔異動〕申告書は、平成21年の給与からの天引き所得税を決定するために提出します。平成21年末まで異動が無ければ年末調整にも影響します。

あなたの妻が、平成19年12月に退職したのであれば、平成20年中には、失業保険の給付は終了していませんか?
H26年4月から消費税増税で低所得者に臨時福祉給付金があると聞きました。失業保険を貰っていても臨時福祉給付金は重複して貰えますか?
midristさん

>失業保険を貰っていても臨時福祉給付金は重複して貰えますか?
臨時福祉給付金の受給要件には失業給付金は影響しません。
平成26年度の住民税が非課税であるかどうかだけです。
仕事を色々都合で退職しました。年末調整ですが、どのようにすればよいのでしょうか? 前の会社の給与明細はあります。
今は失業保険をもらってます。それも年末調整でいるのかな?? もしくは確定申告?
あと、昨年、医療費で15万円くらいつかったのでそれもいくらかかえってくると聞きました。どうすればいいのでしょうか>
途中で退職していますから
年末調整は受けられません。
従って、自分で確定申告することになります。
確定申告は、自ら翌年の2月16日~3月15日に税務署に行って
源泉徴収票を添付して確定申告書を作成して提出します。
前に勤めていた会社から源泉徴収票をもらってください。
医療費控除はその領収書をすべて添付して
その時に一緒に控除します。
通院の為の交通費も入ります。
失業保険の給付金は非課税ですから、その収入には入れません。
確定申告書の書き方は
税務署にその確定申告書とその手引書が置いてありますから
もらってくると良いでしょう。
職員に聞いても書き方を教えてくれます。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN