以前にも同じ様な質問したことあるのですが、状況が変わったので再度アドバイスください。
昨年夏に結婚して8年勤めた会社を退職して、失業保険を今月でもらい終わるので職探ししています。来月に35歳になります
が、妊娠希望です。
半年経ってもできなかったのでできにくいかもと思います。不妊治療するお金がないので自然妊娠待つしかないので、パートで事務探そうとしていたのですが、夫が派遣で派遣先と今月で契約終了になって次の仕事見つかるまで派遣元から期限ありで20万ちょっとしかもらえないらしく、3月で契約終了がたくさんいる様で決まるの遅くなるみたいです。社員の転職先探してますが、不採用になってる様です。貯金は少しあるもののやっていけず不安でたまらず、私が社員で働くか、パートか迷っています。
パートの事務希望だと横浜市民なので時給が950円くらいで前は都内で派遣で1500円貰っていたので差にへこんでいるのですが、950円で週5でも月収が良くて15万くらいで少ないのです。
社員だと18万くらいです。両方、会社の社会保険入ることになると思いますが、妊娠した時に辞めづらくなるかなとか考えちゃいます。その前に雇ってくれるかも社員だと無理かなとも思います。子供が欲しいっていう気持ちもあるし、お金心配だし、どうするかすごく悩んでます。皆さんが同じ状況だったらどうしますか?パートの方がいいと思いますか?
昨年夏に結婚して8年勤めた会社を退職して、失業保険を今月でもらい終わるので職探ししています。来月に35歳になります
が、妊娠希望です。
半年経ってもできなかったのでできにくいかもと思います。不妊治療するお金がないので自然妊娠待つしかないので、パートで事務探そうとしていたのですが、夫が派遣で派遣先と今月で契約終了になって次の仕事見つかるまで派遣元から期限ありで20万ちょっとしかもらえないらしく、3月で契約終了がたくさんいる様で決まるの遅くなるみたいです。社員の転職先探してますが、不採用になってる様です。貯金は少しあるもののやっていけず不安でたまらず、私が社員で働くか、パートか迷っています。
パートの事務希望だと横浜市民なので時給が950円くらいで前は都内で派遣で1500円貰っていたので差にへこんでいるのですが、950円で週5でも月収が良くて15万くらいで少ないのです。
社員だと18万くらいです。両方、会社の社会保険入ることになると思いますが、妊娠した時に辞めづらくなるかなとか考えちゃいます。その前に雇ってくれるかも社員だと無理かなとも思います。子供が欲しいっていう気持ちもあるし、お金心配だし、どうするかすごく悩んでます。皆さんが同じ状況だったらどうしますか?パートの方がいいと思いますか?
今は苦しい。先は見えない。不安ばかり・・・別にあなただけの専売特許ではありません。
今は本当に苦しいのだろうか?苦しいと思えば苦しいし、そうでもないといえばそういう気もする・・ならばそう思いませんか?
もちろん、不安ばかりの現実を見れば、そうできない・・・しかし、それを敢えてやる人こそ強いと思っています。
不安ばかりでしょうか?そうでもないような気がする??
周りには良い人もいるはず、良いこと、楽しい事だってあるはず。
過去は及ばず、未来派知らず・・ならば、今できる最善のことをやりましょう。いつ妊娠するか神のみぞ知ることを予想して、行動を決める・・これは違うと思います。仕事をしていて妊娠したらそのときの事。
xxxだったらどうしよう・・ではなく、この先xxxなったら(夫と)堂々と対応してみせる・・・
言うは易しです。私にできるかといえば、わからない、不安です。
ただ決意することはできる。決意から逃げることもできる。
どうせなら強く、楽しくやりませんか?心だけでも。
今は本当に苦しいのだろうか?苦しいと思えば苦しいし、そうでもないといえばそういう気もする・・ならばそう思いませんか?
もちろん、不安ばかりの現実を見れば、そうできない・・・しかし、それを敢えてやる人こそ強いと思っています。
不安ばかりでしょうか?そうでもないような気がする??
周りには良い人もいるはず、良いこと、楽しい事だってあるはず。
過去は及ばず、未来派知らず・・ならば、今できる最善のことをやりましょう。いつ妊娠するか神のみぞ知ることを予想して、行動を決める・・これは違うと思います。仕事をしていて妊娠したらそのときの事。
xxxだったらどうしよう・・ではなく、この先xxxなったら(夫と)堂々と対応してみせる・・・
言うは易しです。私にできるかといえば、わからない、不安です。
ただ決意することはできる。決意から逃げることもできる。
どうせなら強く、楽しくやりませんか?心だけでも。
失業保険について質問です。
僕は2006年11月~2007年5月までトヨタの派遣をしていて自己都合でやめました。
その退職時に貰った失業保険などの用紙を職安に出しわすれていました。
そして2008年11月~2009年7月まで仕事をしていてこれも自己都合(現場仕事で現場がなくなり)で辞めました
この時に貰ったモノと
前記したものを職安に持って行くと失業保険などがもらえるのでしょうか??
出し忘れていたのは無効になったりしていますかね??
職安も近くになくさらに無知なので何も分かりません。
どう動くべきか,,,失業保険をどうすればもらえるのか,,,など詳しい方宜しくお願いします。
僕は2006年11月~2007年5月までトヨタの派遣をしていて自己都合でやめました。
その退職時に貰った失業保険などの用紙を職安に出しわすれていました。
そして2008年11月~2009年7月まで仕事をしていてこれも自己都合(現場仕事で現場がなくなり)で辞めました
この時に貰ったモノと
前記したものを職安に持って行くと失業保険などがもらえるのでしょうか??
出し忘れていたのは無効になったりしていますかね??
職安も近くになくさらに無知なので何も分かりません。
どう動くべきか,,,失業保険をどうすればもらえるのか,,,など詳しい方宜しくお願いします。
2007年5月に雇用保険から抜け、2008年11月に雇用保険に入ったのなら。
間が1年以上空いているので雇用保険は繋がってません。通算されてません。
ですので、今回自己都合で辞めているので失業保険は受給できません。
ただ、現場で仕事がなくなりました。終了です。と言われる前に辞めたのなら自分に不利になります。
そういう時は、仕事が無くなったので終了です。っで終ると会社都合になりますので半年で失業保険を貰えます。
トヨタの派遣ですから論外ですが、期間工で入って満了すると勤務成績によっては次のお誘いが来ます。製造系なら大手は派遣よりも直の方が待遇が良いです。また、需要が上がって期間工の募集しているので半年辛抱する積りで探してみてはいかがですか。派遣のようなずるずるでは無く、半年って期間が決まっているのです。
間が1年以上空いているので雇用保険は繋がってません。通算されてません。
ですので、今回自己都合で辞めているので失業保険は受給できません。
ただ、現場で仕事がなくなりました。終了です。と言われる前に辞めたのなら自分に不利になります。
そういう時は、仕事が無くなったので終了です。っで終ると会社都合になりますので半年で失業保険を貰えます。
トヨタの派遣ですから論外ですが、期間工で入って満了すると勤務成績によっては次のお誘いが来ます。製造系なら大手は派遣よりも直の方が待遇が良いです。また、需要が上がって期間工の募集しているので半年辛抱する積りで探してみてはいかがですか。派遣のようなずるずるでは無く、半年って期間が決まっているのです。
失業保険に関して質問です。
今勤めている会社で経営不振で希望退職者(会社都合)を募っています。
現在私(女)は子供がいて保育園に入れていますが、失業保険手当を受け取る為には預ける保育園が決まっているのが
条件のようです。
区の保育園規定で失業してから2ヶ月は求職を理由に、保育園に在園できるみたいですがその後は
退園しなければならない様です。
もし2ヶ月以内に転職先が決まらなければ、保育園の退園はもちろんの事ですが、約2ヶ月分しか失業手当がもらえない事になるのでしょうか?
今勤めている会社で経営不振で希望退職者(会社都合)を募っています。
現在私(女)は子供がいて保育園に入れていますが、失業保険手当を受け取る為には預ける保育園が決まっているのが
条件のようです。
区の保育園規定で失業してから2ヶ月は求職を理由に、保育園に在園できるみたいですがその後は
退園しなければならない様です。
もし2ヶ月以内に転職先が決まらなければ、保育園の退園はもちろんの事ですが、約2ヶ月分しか失業手当がもらえない事になるのでしょうか?
先ず、希望退職に応募される場合は会社都合となりますので、失業給付についても待機期間(1週刊)を経過後に直ちに受給可能です。
年齢の記載がありませんが、一般の失業給付が全年齢を通して、最大でも150日の給付であるのに対して、会社都合で退職された方への給付は年齢別、算定基礎期間別で細かく設定されています。
保育園の退園と、失業保険の受給期間は直接関係しませんから、所定給付日数を全て受給することが可能です。
年齢の記載がありませんが、一般の失業給付が全年齢を通して、最大でも150日の給付であるのに対して、会社都合で退職された方への給付は年齢別、算定基礎期間別で細かく設定されています。
保育園の退園と、失業保険の受給期間は直接関係しませんから、所定給付日数を全て受給することが可能です。
失業保険を一日だけもらって再就職したが、再就職先を短期で辞めてしまった場合について教えてください。
短期で辞めてしまっているので雇用保険の加入期間が満たないです。
前回の失業給付
の残り分を支給してもらうことは可能でしょうか。
短期で辞めてしまっているので雇用保険の加入期間が満たないです。
前回の失業給付
の残り分を支給してもらうことは可能でしょうか。
「失業給付を1日だけもらう」の部分が不明なのですが・・。
主様の場合、転職先で新たな受給資格を得られていないので、再就職手当又は就業手当を受給しておらず、前職での失業給付受給期間内であれば、残りの分を受給再開することができます。
kyoukonokimoti69さん
主様の場合、転職先で新たな受給資格を得られていないので、再就職手当又は就業手当を受給しておらず、前職での失業給付受給期間内であれば、残りの分を受給再開することができます。
kyoukonokimoti69さん
自己都合による退社の失業保険について
今年いっぱいで17年勤めた会社を辞めようと思っています。失業保険の申請等、
よくわからないので詳しい方、お知恵を貸してください。
有給もまだ40日くらい残っています。どこにどんな申請をするのか、必要書類、
いつから受給できるのかなど、できるだけ詳細が知りたいです。
よろしくお願いします。
今年いっぱいで17年勤めた会社を辞めようと思っています。失業保険の申請等、
よくわからないので詳しい方、お知恵を貸してください。
有給もまだ40日くらい残っています。どこにどんな申請をするのか、必要書類、
いつから受給できるのかなど、できるだけ詳細が知りたいです。
よろしくお願いします。
長い間お疲れ様でした。
有給休暇は今のお勤め先の総務人事や上司の方に
申請します。ご自身が承認者ならば、ご自身で承認し、
総務人事へ回せば良いです。
失業給付金の申請はハローワーク(職安)に行って、
認定を受けてからになります。まずは辞めた会社から
「離職票」というものを発行してもらい(企業は発行義務があります)、
それをハローワークへ持って行って申請を受けます。
会社都合(リストラ、解雇、倒産)ならば直ぐに支給してもらえますが、
自己都合(自分で決めて辞める)の場合は3か月+7日間の待機期間が
必要となるので、仮に12月31日に辞めて、年明け1月7日位に
離職票を貰ったとしても、自己都合ならば最短で支給開始は4月上旬からでしょう。
金額と支給対象期間はご自身でかけられていた雇用保険加入期間で
違ってきますんので、それはハローワークでご相談されるのが一番です。
但し、次の仕事が既に決まっている場合で、勤務開始が退職後直ぐならば、
雇用保険は使えないので、ご注意ください。
有給休暇は今のお勤め先の総務人事や上司の方に
申請します。ご自身が承認者ならば、ご自身で承認し、
総務人事へ回せば良いです。
失業給付金の申請はハローワーク(職安)に行って、
認定を受けてからになります。まずは辞めた会社から
「離職票」というものを発行してもらい(企業は発行義務があります)、
それをハローワークへ持って行って申請を受けます。
会社都合(リストラ、解雇、倒産)ならば直ぐに支給してもらえますが、
自己都合(自分で決めて辞める)の場合は3か月+7日間の待機期間が
必要となるので、仮に12月31日に辞めて、年明け1月7日位に
離職票を貰ったとしても、自己都合ならば最短で支給開始は4月上旬からでしょう。
金額と支給対象期間はご自身でかけられていた雇用保険加入期間で
違ってきますんので、それはハローワークでご相談されるのが一番です。
但し、次の仕事が既に決まっている場合で、勤務開始が退職後直ぐならば、
雇用保険は使えないので、ご注意ください。
関連する情報